お腹いっぱいになったので、ポールギャリコの「猫語の教科書」と昨日買った漫画「四月は君の嘘」を読む。
男性の書くものばかりを読むと考えや気持ちが偏りがちになって、人間は頭が悪くて、本来動物なんだよね、ってことを忘れてしまうので、女性の書いたものと混ぜて交互に読むと良いよね、と新たに発見。
少女漫画は「ときめきトゥナイト」と「有閑倶楽部」が中学生の頃好きだったので、あまり抵抗がない。家族に姉がいたり、英語を習いに通っていた先に、他校の女子の先輩がいたりすると、余計な入れ知恵をされたりして、長い目で考えると良かったんだな、と思う。「耳をすませば」なんて、漫画の方がとても良いんだよね、って話を女性とできたりしますもの。

0 件のコメント:
コメントを投稿