2018年6月22日金曜日

ハミングが聴こえるよ。

同僚たちと積極的に授業のことについて話をする機会を意識的に増やしていこうと思い立って二年が過ぎました。

4技能型の英語授業、CLIL を通しての授業展開、そして、アクティブラーニングの研修会との出会い、色々な交流を通して、感じたり、考えたりすることが増えました。

この頃、深く身体実感を伴って噛み締めている感慨は、同僚との関係性、同僚への関心、同僚との連携、と言うことです。

何か難しく複雑なことをするわけではなく、同僚と他愛もない話をし続けることを継続して行く、と言う感じです。

他愛もない話を続けると、同僚は何に興味関心を持っていて、どんな考え方や思考をし、どのような行動パターンがあるのか、などがわかります。

逆に同僚が話してくれる僕自身のことについても、全く予想も検討もつかないようなことを鋭いキラーパス的角度で突いてきます。アラア、俺ってそんな風に見られてたんだ、と思うと、ジョハリの窓のことを思い出させられます。

お互い、一緒に働いていても、全然理解し合えているか、と言うと、必ずしもそうではないし、相手の好きなことを10個挙げてみる、と思って考えて見ても、3個くらいで詰まってしまう同僚と、17個も、22個も浮かんでくる同僚もいて、理解のバロメーターとしてコミュニケーションがどれくらい不足しているかを知るために、そう言うことを語り合うことはとても良いことだ、と僕は今強く思っています。

学校を子供達の為に、素晴らしい学び舎にしたい、その為に同僚とチームで協力して、新しいことをどんどん取り入れたり、今までやってきたことを研磨してより洗練された形で提供して行くことがとても大事だと僕は思っています。

その為に一番大事なのは、同僚といかに普段から密にコミュニケーションを取っているか、と言うことだと思います。

同僚と良いコミュニケーションが取れている状態にあるとき、どんなことをやろうとしても、良いアイディアがたくさん出され、良いものが子供達に提供されて行くことになります。

同僚と楽しいひと時を過ごす事をまめにしたい、と思います。食事や会話、学外でも交流を深めることはとても大事だと思わされます。

同僚の話に耳を傾けると、意見を普段聞くことがない同僚が、以外にもとても熱い想いを学校に対して抱いていたり、あるいは、授業について、情熱を燃やしていたりします。

同僚と語り合う時、僕は授業を変えよう、子供達に考える時間をあげよう、子供達に協力しながら学ぶ機会を与えてあげよう、と言う話を、繰り返し、繰り返し、伝えるようにしています。

そんな事を毎日繰り返しながら、学校に行っていますが、今教員生活21年目にして、もっとも達成感があり、もっともチームワークがよく、もっとも充実した学校生活を送れているのではないか、と強く感じます。

学校をこんな学校に改革したい、という気持ちは若い頃から浮かんでは消え、を繰り返していますが、自分の思い描いた通りに結果がついてこないときは、酷く落胆し、落ち込んだりしたことも過去にはありました。

今、20年の仕事生活を振り返って見て強く思うのは、
・自分が思い描いた通りの結果にならないのが教育。
・自分が思っていた通りにはならないけれど、自分が「こうあって欲しいな、こうなると良いな」と言う理想に限りなく近い形の結果は、動き続け、人を愛し続けて接している時にのみ、実現する。
と言うことです。

若い頃の僕は、結果を自分の思い通りにしたくて、心のどこかで同僚や生徒を欺いていたのかも知れません。

今の自分は、自分の思い通りの結果を求める事をやめ、人をコントロールしようとする権限を一切手放し、神様にお委ねし、結果を甘受しながらも、出てきた結果を受けて、新たな創造を行う、と言う形を取り続けるようにしています。

10年くらい前から上記のような哲学を心のセンターに置くようになり、生徒、同僚、保護者の方との関係が劇的に変わったように感じています。

今は特に同僚との関係性がこの上なく良く、互いに深い話もできるようになり、また、授業をどうしようか、今度こんな事をやって見たいんだけど、どうだろうか、と言う話を気軽にできるようになりました。

英語の授業を考える、と言う問いを自分達に向けて、暁の会と言う勉強会を立ち上げ4年目を迎えています。今、職場で僕が感じることは、英語授業の充実もさることながら、ここで書いてきた、同僚と共に作る良い教育環境のことです。

同僚と一緒にだったら、もっとより良い学校になるんじゃないか、もっと良いものが生まれるんじゃないか、今、そんな思いを深く胸に抱いています。

そんな事を感じて、ここ3週間くらいの学校生活を振り返りながら、信号待ちをしていると、何か新しく良きものがハミングをしながらこちらへやってくるのが聞こえてきた、、、、、、、、、、

ような、気がしました😊

素敵な職場で良かった。
毎日、とても気分が良いです😊

もっとも大いなるもの

単語の綴りを一生懸命練習するけれど、何度も、何度も間違える子がいる。 でも、授業中、何度もうなづきながら説明を聞き、話に耳を傾け、大きな声で歌を歌う。フォニックスの発音を、口を縦横いっぱいに開けて発音する。 oshienと単語テストに書いてきた。oc...