2016年5月7日土曜日

同時通訳トレーニングを教室に:シャドーイングまでの道のり(家庭学習の定着を目指して)

授業で同時通訳トレーニングを使って、教科書の英文を音読、暗唱まで持って行きます。

英語を英語のまま理解すること、日本語と英語の理解を一体化させ、英語を英語のまま理解する回路を脳に作り込むことが目的です。授業では1015分くらい使ってこの活動をやりますが、この活動をやるときに一番大切なのは、「音の仕込み」と「意味の仕込み」をきちんとすること、そして、すり込む作業を根気よく行うことです。

「音の仕込み」は、英語の発音、抑揚、リズムのことです。英語特有の音の出し方、母音、子音の音の出し方をその都度練習します。また、段階を経て、子音の弾き方、消える子音、弱強のリズム、”take off-on the top-soft landing”の流れでイントネーションを身につける、などのトレーニングをします。この仕込みをやらないと、英語の音について行くのが困難です。ですから、音の仕込みはきちんとやります。

次に「意味の仕込み」についてです。予め立体構造トランスクリプトにて学習した英語の構文や英文法について、きちんと理解をしていることが前提になります。

「和訳のPREP読み」とは、和訳のコンテンツについて、自分で日本語で説明できるようにするトレーニング法です。前は和訳を音読させるだけで終わっていましたが、日本語でロジカルに情報を受け取る練習をすること、ロジカルに意見をまとめる練習をすることも、ここですることができるな、と気づき、今年から取り入れています。

トレーニングが始まったら、和訳と英文の間を何度も何度も行き来して、理解を明るくしていきます。一回でおしまい、ということはなく、何度も何度も和訳や英文に戻って、体に徹底的に意味をすり込んでいきます。

本当は内容の深い良質な英文でこれをやるのが理想ですが、それはそれ。

ここまでの段階に持って行って、自主トレを入れます。CDの音なしに、自分で英文を読み込み、自分が弱い部分を補強して、音をよりスムーズに出せるように練習します。

更に、その後、もう一度和訳を読み、英文と日本語の刷り込み作業を再び繰り返します。ここまでを丁寧にやってから、何も見ないで、目を開けて、CDの音だけでシャドーイングをします。

そうすると、シャドーイングをするごとに、英文がスラスラと言え、頭に意味が浮かび、更にもっと練習を重ねると、日本語の意味が出てこなくなり、英語を英語のまま理解できる状態に脳内が変化していきます。

大切なのは、根気よく、しつこく同じ内容を繰り返すことと、仕込みで甘かった部分に個人的に何度でも戻って自主トレをし、再度チャレンジしまくる、ということです。

授業では、子供達が自宅に帰ってからこのトレーニングを自動的に自分で出来るようになるまで、スキルをすり込みます。子供達は家に帰ると、音声CDと音読トレーニングノートを使って、自分のトレーニングをやり込み、弱点を分析しながら、次のレッスンに臨む、という形態を取って学習を進めていく流れになります。

とにかく、指導者は結果を焦らず、分量を多くせず、狭い範囲で細かい部分を徹底的にトレーニングし、中身を吟味しながら、子供達の様子を見て、反復を繰り返すことが大切です。

授業でシャドーイングや音読を取り入れられている先生方のお話を伺うことがあります。上手くいかない、というご相談を受ける場合、たいていは、仕込みの作業をせずにシャドーイングから始めたり、発音の指導をしていなかったり、和訳を十分に読み込ませてなかったり、英文のかたまりごとの理解を子供達に教えていなかったり、一度にトレーニングさせる英文の分量が多すぎることなどが、失敗の原因のように感じます。

生徒達に英語を体得させるには、仕込みの作業を絶対にサボらずにやることがポイントです。また、英文解釈的な説明が長すぎると、授業でトレーニングをする時間が取れなくなります。

授業で生徒にさせていないことは、家庭学習で絶対に定着させることはできません。ですから、CDを使っての指導をする際には、仕込みや音の指導がとても重要な意味を持つことになります。

指導者は生徒に家に着いていくことはできません。ですから、授業の中で、子供達が家に帰っても一人で勉強できるように、仕込みをして、十分に自分でトレーニングができるようなスキルを身につけないと、家に帰ってもトレーニングをしなくなります。

家庭学習を充実した物にするためにも、授業で確かなスキルをつけさせることはとても大切です。ですから、トレーニング活動はさぼれないし、気が抜けないのです。

この活動が延々と12月まで本編の活動として続きます。1年間掛けて、英語を英語のまま理解できる回路を頭に作っていく作業を繰り返して、子供達に力をつけてもらいたいと願っています。

*同時通訳TRの基本テクニック*→予めプリントにて文法事項や意味を確認済み、で、以下の流れ。

《第一段階:意味の仕込み→コンテンツに肉薄、まで》
1.英文の和訳を読んで全体を把握(PREP読みする)
 「要点はコレ→理由はコレ→具体的には、コレとコレ」で読む。
2.日本語PREPで内容を口頭説明(相手に伝える、を意識)
3.和訳をもう一度PREP読み

《第二段階:音の仕込み→発音の細かい所や弱強リズム意識》
4CDと共に構造表を見ながら音読
5.構造表を見ながら自主トレ音読
6CDと共に構造表を見ながら音読×2

《第三段階:音と意味の一体化→体にすり込むイメージ》
7.和訳をもう一度さらっと黙読
8CDと共に何も見ないでシャドーイング

《第四段階:一体化の実感化》
9.シャドーイング2回目
10.和訳を再びさらっと黙読

《第五段階:再補強》
11.自主トレで弱い部分を補強音読

《第六段階:英語が英語のまま出るイメージ》
12CDと共にシャドーイング


0 件のコメント:

コメントを投稿

もっとも大いなるもの

単語の綴りを一生懸命練習するけれど、何度も、何度も間違える子がいる。 でも、授業中、何度もうなづきながら説明を聞き、話に耳を傾け、大きな声で歌を歌う。フォニックスの発音を、口を縦横いっぱいに開けて発音する。 oshienと単語テストに書いてきた。oc...