2016年4月26日火曜日

【6月12日(日)に東京で英語力強化勉強会@達人セミナー】


【6月12日(日)に東京で英語力強化勉強会@達人セミナー】
6月に東京で英語教師達人セミナーがあります。そこで、4時間勉強会をできる運びとなりました。達セミの谷口先生のお計らいです。
谷口先生、ありがとうございます^^
当初は2時間と思っていましたが、急遽、4時間勉強の時間を持てることになりました。関東近郊の方、お運びいただければ幸いです。
午前中は授業で実際にやっていることを中心に実際に体験していただく時間が多くなるかと思います。講義形式の座学っぽい形は取りません。
また、午後は通常スカイプで行っているディスカッション+資料を使ってのグループでのプレゼン作り、プレゼン発表まで体験していただければ、と思っております。アクティブラーニング的なやつなのかな、これ。
授業の取り組みに関しても、隠さず全部話します(ただ、だらだらは話さず、簡潔にまとめてお話しします)。
楽しみにお待ちください^^
濃いお土産準備しますね^^
【祝!達セミ21周年!】
◆東京・郁文館夢学園(2日目・祝達セミ21周年)
・日 時:6月12日(日)
・場 所:郁文館夢学園
<詳しくは www.ikubunkan.ed.jp/ を参照>
・参加費: 一 般4000円 院 生3000円 大学生1000円
・内 容:
10:00~12:00  第3講座 「英語を英語のまま教える授業実践と学習形態(1)」
         田中十督 <西南学院中学校・高等学校>
12:00~14:00 ランチ(皆で食べに行きましょう)
14:00~16:00  第4講座 「英語でディスカッション・暁の会in東京」
         田中十督 <西南学院中学校・高等学校>

英語を英語のまま教える授業実践と学習形態

今年から高校一年生の担当を仰せつかっています。
高校一年生に「英語を英語のまま理解する回路」を頭に作ってもらいたいと思い、オーガニックな語学学習に取り組んでもらおうと新しく始めたことがあります。

1. Oxford Essential Dictionary:以下OED(子供向け英英辞典)を使った語彙学習(ノートテイキングと継続学習:英作文へのアウトプットの下地作り+生素材へ積極的に触れさせる指導)

2. Oxford Reading Treeシリーズを使った多読授業の導入

3. 音読トレーニングノートによる音読の記録付けと家庭学習の定着(弱点発見、補強、授業へのシステマティックなフィードバック、家庭での音声学習の橋渡し)※これは実は5年前の中3と高1の2年間で既に効果を実証済みで、さらに補強を重ねて導入。

1~3の中で、3に関しては過去にやったことがあって効果があったことを再度補強して導入、1、2は完全に今までにやったことがない取り組みです。

授業が4月からスタートしてわずか3週間、子供達は恐ろしいほど変貌を遂げており、こちらの方が驚いています。

ノートへの取り組みが素晴らしい。特に英語を苦手としているであろう男子生徒のノートへの積極的かつ自発的な学習の取り組みが著しく向上しています。

また、OEDの取り組みで、アレルギーを示す生徒がいるどころか、これならば続けられそう、といった嬉しい声を多数耳にします。

これからGWを経て、学習はさらに進んでいくわけですが、授業でやっているのは以下のことです。何も特別なことはしていません。
【授業でやっている活動】
★帯活動(毎回必ずやるルーティーンワーク)
・スモールトーク(教師と生徒との英語のトーク)
・キクタンを使ったトレーニング(ペア)
・キクタンの絵を用いたスモールトーク
・キクタンの単語トレーニング(ペア)
・OEDを使ったスモールトークドリル
・歌や読み聞かせは適宜。生徒の様子を見ながら。

★ボディ:本時(その授業)の活動
・教科書の英文の立体構造トランスクリプトをざっくり解説
・和訳を読んで、友達に説明するペア活動
・セクションごとに英文をCDに合わせて音読
・シャドーイングはかなり音読をやり込んでからやらせる。
・音読は目的ごとに生徒の習熟度合を見ながら「塊ごと」「音のみ意識」「和訳見ながら(これは高度)」などをその都度変えて行う。

この2つを組み合わせてやっています。できるだけ生徒に話をしたり、考えたりする時間をあげて授業を進めていっています。

子供達の様子を見ながらその場のさじ加減で、盛り上がりそうにないこと、面白くなさそうなものはバッサリと捨てます。

作り込んでいくとその場の生徒の様子を軽視してしまうので、生徒達の様子をその都度見ながら活動を微妙にずらして変えていきます。

生徒達は生き生きしています。OEDの活動をしている時、あるいはキクタンの単語帳の絵を見ながらスモールトークをしている時、とても嬉しそうに友達と英語で語り合います。

僕は基本的にall in English形式をとりつつ、生徒達の様子を見ながら、日本語を混ぜ、また英語に戻り、としながら授業を進めていきます。

もっと生徒に英語で話をして欲しいのですが、今は中一レベルの英語を使って、どんどん物を説明させたり、身の回りのことを英語で言わせたりして、英語を話すハードルをどんどん低くして、とにかく英語で話してもらう、というトレーニングを繰り返しています。

ハードルの下げ方や、発話の工夫などについては、ネイティブの専任教諭であるマイケルと毎日相談をしながら、ヒントやアイディアを戴いています。

また、多読指導に関しては、去年から仲間になった多読の先生方にたくさんのご指導を頂きながら、毎週1コマ50分(実際は延長して60分くらいやっていますが)を、生徒たちにたっぷり楽しんで英語の本の読書に取り組んでもらっています。

僕の説明はここまでです。あとは生徒たちの音読トレーニングノートとOEDの書き取りノートの画像を載せますので、実際に生徒たちの学習を見ていただければ、と思います。

今年の子供達、本当に素直でかわいいです。穿つた見方をしたり、斜に構えている子供が一人もいない。毎回授業に行っていて、忘れていたような温もりを取り戻しているような気持ちで、毎時間の授業を終えて職員室に帰ってきます。

子供達のノートをぜひご覧ください。素敵な気づきや発見、自らが進んで取り組んでいる様子を見ていただければ、と思います。
英語が決して得意だとは言えない生徒達が、こんなに前のめりになって英語に夢中になっている姿を見る幸せ、英語を教えていて、これほどの喜びがあるでしょうか。

OEDを使った課題のプリント

キクタンリーディングを使ったスモールトーク

ORTを楽しんで読む生徒

ORTをレベル別に小分け

OEDを使ったスモールトーク

子供達は多読、好きみたいです^^

英語を英語のままわかる回路の発見

授業でやったことから発見したこと

キクタンリーディングの単語トレーニング

文法の授業とのリンク。子供自らが気づく素晴らしさ。

楽しんで勉強している様子が伝わります。 

丁寧にノートをまとめていた生徒。

絵を描いて単語を覚える効果を即実践した生徒。


この子のノートには気づきや発見がたくさん^^

授業をやったことを家庭でやってみて実感したこと^^

同日通訳トレーニングの効果を実感^^

マスいっぱいにコメントを書いた情熱的な生徒

こういう言葉から生徒は自ら発見をしていくんだと思います。

英語を英語のまま回路の発見

キクタンマジックを実感した生徒のコメント
ではまた^^


もっとも大いなるもの

単語の綴りを一生懸命練習するけれど、何度も、何度も間違える子がいる。 でも、授業中、何度もうなづきながら説明を聞き、話に耳を傾け、大きな声で歌を歌う。フォニックスの発音を、口を縦横いっぱいに開けて発音する。 oshienと単語テストに書いてきた。oc...