原稿なしで英語を言う、って言うプロセスに持ち込む時には、活動に段階があります。暁の会の勉強会で、そのプロセスについて、練習も兼ねて参加者に体験してもらうようにしています。 |
やり方と条件は以下の通り。
前提条件
★グループはこちらで指定。
★3人1組にしておいた方が回転率は良くなる。
→グループ制作の時は4、5人が稼働率が上がる。
★英文は、見る→チラ見→自然な英語→情熱英語、の順序が吉。
★準備不足は徹底して檄を飛ばす。
手順
1作ってきたプレゼン内容を2分間立って自主練。
2グループ内でスピーチセッション。以下の手順で。
①with the script
②on the desk
③without the script
④natural speech
⑤passionate speech
これはスクリプトを見ながら練習するもっとも初期の段階です。 |
作ってきたプレゼン資料を元にスピーキング。これも初期の段階ですね。まだスクリプトを見てますね。聞いてる方が真剣ですね。 |
スクリプトは自作で、授業内+予習、で作ってくる。作り込んできたスクリプトを見ながら自主トレで体慣らし。身振り手振りまで入れられたら御の字。大抵は英語を言うことで精一杯。
その後、①のセッション。手に原稿を持っても良いことにする。一人持ち時間は1分。
その後、再度自主トレ2分。今度はon the deskルール。原稿は机の上に置いてチラ見はOK、でも、基本は見ない。練習後、再度グループ内でプレゼン。
さらに自主トレアゲイン。今度は一切原稿を見ない。忘れたり不安になったりしても、とにかくオーディエンスの目を見て一生懸命に訴える、伝える、を重視。
その後、自主トレにて練習。
ラストはナチュラルなトークスタイルでグループ内発表。ここまでが今日の授業でした。最後のセッションでは、必ず一つずつ質問するセクションを設けました。たくさん質問づくりをする時とは違い、スピーチを集中して聞いて、内容について突っ込んだ質問をしなさい、と指示を出しました。日本語交じりでOK,考えを深めるプロセスですね。
次回はパッションを持って、スピリット燃え燃えでスピーチ、良いものをグループで投票、得票率一番のスピーチをグループのテーマにして、グループでのプレゼン作成、その後、グループ発表、の流れで行います。
マインドマップの描き方のレクチャーを動画で見て、実際に美しいマインドマップやダビンチのノートを見せて、描いてもらいました。ペンは100均で僕が買ってきて、グループでシェアしてもらいました。 |
原稿を作るワークシートです。1学期からPREPの練習はしてるので、英語でかなり書けるようになりました。また、考えの深め方もわかってきているので、オーセンティックマテリアル(生の英語記事素材)を読ませても、どこを読めばいいか、どう言うポイントで読めばいいか、わかってきているみたいです。 |
クリエイティブな流れとともに、speaking frame やwriting frame は生徒にシェアしながら随時使用させて、英語の質を高めます。また、教科書の内容を都度振り返り。和訳読み+音読+シャドーイング、の流れは変わりません。
全体でプレゼンが終わった後に、レッスンを用いて同時通訳トレーニングに入ります。日本語戻しから入って、その後英語戻し。一つのレッスンでこだわってやっておくと、他に応用が効くので、それを。
こう言う授業形態が普通になってくると、生徒も、英語はある程度読めて当たり前、単語は覚えておくのが当然、表現で使えそうなやつはどんどん仕込む、自分が作ったスピーチやプレゼンに対して責任を持って発表する、と言う姿勢が自然に身につく。同時にグループで動くことが日常的に当たり前になってくるので、他者との交わりを大事にしないと事が先に進まないと言うことも学ぶ。
英語はまずできて当たり前、で、その先は?って話のベースで生徒は戦っていることになるわけです。
すごいなぁ。こんな事ができるようになったんだもんなぁ。生徒の成長の末恐ろしさたるや。いやはや、もうなんと申し上げたらよろしいやら。
授業がとにかく楽しい。生徒たちのクリエイティビティが凄まじい。こう言う授業がやりたかった。とにかく脳みそフル回転な瞬間の連続で、生徒たちはとても忙しい様子です。
★毎週水曜日の夜、英語のディスカッション、やってます(無料です!)毎週水曜日の21時30分から、無料で、英語でのオンラインディスカッションをやっています。
この頃、聴く姿勢、相手を思いやる気持ち、相手を引き出す英語力を皆で意識して活動していますが、これがとても功を奏してか、参加者の英語力向上が凄まじいことになっています。
初めての方も、ぜひご参加くださいね。無料ですし、英語力レベルは一切問いません。
参加者全員のパフォーマンス向上、が会の趣旨です。皆で楽しんで英語を使いましょうね。
今日はこの辺で一つ。
追伸:ブログ更新を再開したら、メールをたくさん頂戴するようになりました。待っていました!先生、続けてくださいね!と温かい声も頂戴し、とても光栄に存じております。昔の脱線グリッシュのように、好き放題に思い切り書きます。脱線しまくりな内容なのですが、それでも元気と情熱は溢れんばかりにみなさんにお届けします。一つ、良しなに、よろしくどうぞー。
石川さん、粟村くん、松木くん、睦美さん、いつもありがとう。