英文法の授業を英語でやってみました。人生初でした。とても充実した50分でした。
テーマは「関係詞」でしたが、子供たちに有機的に文法のガイダンスが行えたことをとてもうれしく思っています。時折、どうしても必要な場合のみ日本語を用いるのは、いつも心がけているBlending & Balancingの考え方からくるものです。
すべて英語でガイダンスを行うのですが、その際に用いる具体例や挿入話などは、日頃からネタを持っておく必要がありますし、また、「英文法」に対する理解が、いわゆる「参考書的理解」に偏っていると、説明をする際に、英語で言うのが困難になり、指導者の方がパニックに陥ってしまいます。
英文法の理解を、田中茂範先生のコア理論でしておいて、良かったな、と思いました。この本を読んで感動しているときに、ある方から「こんな説明を読んでも生徒は理解できないし、受験に必要ない。」と切り捨てられ、とても落ち込んだことを覚えています。
http://www.amazon.co.jp/dp/4141894419/?tag=googhydr-22&hvadid=34963462727&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=7699757229073007270&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&hvdev=c&ref=pd_sl_5isk8jas3f_e
ですが、そんなことで諦めたりするくらいのこともなく、その時にノートにまとめて説明をしっかりと考え、生徒たちに日本語でコア理論を使った授業展開を行っていたことが、まさかこんな時に生きるなんて、そのときは努々思っても見ませんでした。まさに、Jobsが言わんとするところの、"Connecting the dots"な瞬間でした。人生、自分の直感に従ったときに、無駄なことなど何一つないんだな、と改めて思わされました。
今日の授業を通して、もうどのような授業形態であっても、すべて英語で指導をしていくことに何のためらいも恐れも感じておらず、「英語で生徒に授業をすること」が自分にとって当たり前のことになってしまいました。
どの学年であっても、またどのような教材を使っていても、どのような状況にあっても、「英語で英語の授業をする」ことは可能だ、という深く強固な確信を得ました。充実の50分でした。
生徒たちに感謝をしたいと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿